イベント
木と星 16thアニバーサリーイベントのお知らせ
5/3本日小さな店が丸16年を迎えました。
改装工事している時から気にかけてくれていた方は今では昔からの友達のように仲良くさせてもらっていますし、そうですよね、だって16年以上知り合いなんですもんね。昔からの友達ですよね。
そして作家さん方もほぼ十年以上のお付き合い。そんな店になったんだなぁとつくづく。そして毎年来るアニバーサリーに参加してくれて、楽しみにご来店してくださる方があって。有難うございます。
今年は久しぶりのテーマ「旅」です。
オープン当初から何回も出てきた「旅」。そして編み物アクセサリー作家のpeikkoさんが久しぶりにヨーロッパ旅に出たので久しぶりにお土産もの展。
「ひさしぶりの旅」そのままがテーマです。
peikkoさんが行く前からまたお土産もの展をしよう!と計画していて各国回りながら見つけてきてくれました。私もまだ何が出てくるのか知りません。楽しみすぎる。
またハンドメイド作家さんもこのテーマで製作してくれます。広い意味を持つ「旅」。どんな感性で作ってくれるのかこちらも楽しみです。
そして恒例の美味しいものも。
詳細決まったらまたInstagram、Facebookでもお知らせいたします。
木と星 16thアニバーサリーイベント「久しぶりの旅」
2019.5.25-26(土日) 11:00-17:00 (休憩時間はありません)
takaramusumi立体カード展のお知らせ
イベントのお知らせです。
立体カード作家のtakaramusumiさんの作品展を行います。
毎年12月クリスマス前までテーマにそった立体のカードを作ってもらっています。
今年は球体がテーマ。
組み合わさって繋がって。
どこでどこと繋がっているか、是非確かめにお越しください。
■takaramusumi カード展「snowboll」
2018.12.1(土)~12/8(土)/月曜は定休日
定番のカードなども並ぶ予定ですのでクリスマスに贈るカードなども見つけにきてください。人にカードを贈るそんな12月をお過ごしください。
KURI BOTELLA タイツフェア2018 at 木と星
スカートを履いて人に見せたくなるタイツ。
細かなディティールが素敵で眺めて楽しい気持ちにさせてくれるタイツ。
長く履くための強度にもこだわりがあるタイツ。
フランス在住のデザイナー寄神くりさんが立ち上げられているブランド
KURI BOTELLA クリボテラ。
今年もフェアをさせていただくことになりました。
新作のタイツに加えフェアならではで今までの柄も揃います。
履きやすくて温かいと言っていただいています。
ゆっくり選んでください。
楽しい冬になりますように。
■KURI BOTELLA 2018タイツフェア at 木と星
2017.11/17-11/24 通常営業内
11/18(日)、23(祝)も17時まで営業いたします
出張木と星 KifuL
今回はKifuLさんのイベントに合わせて出向くことになりました。
出張 木と星 2018.10.27-28
(フランジパニラタン展 2018.10.19-28)
カンボジアの農村の職人たちによるラタン製品を扱うフランジパニラタンさんの展示販売があります。木と星からは今からの季節の商品をセレクトしてお持ちします。
アトリエナルセのニットやソックスにタイツ、クリボテラのウールタイツ、定番で人気の帆布のトートバックや手ぬぐい、豆ごはんさんのフェルトのバックやケース、、。
2日間素敵な空間で展示販売できるのが毎回楽しみです。
是非お越しください。
福岡市西区横浜1-23-7
092-834-6118
11:00-19:00
出張木と星at fermata+KifuL のお知らせ
「出張木と星+KifuL at fermata」
2018.9.14(金)~9.15(土) 11:00-17:00
福岡市早良区高取1-27-33 藤崎商店街そば
092-843-5323
今年の春にも出張で伺わせていただいた早良区高取のfermataへまた遊びに行きます。
前回は都合が合わずKifulさんのドイツREDECKERのブラシはありませんでしたが今回はまた参加してもらいます。いろんなブラシ厳選で並びます。
毎回好評の作家のアクセサリーはsenの陶器、トートバックや秋物のお洋服も間に合いそうです。
フロアが2階になりますので少し狭くなりますがその分ぎっしり並んで見つける楽しさがあるかもです。
1階のfermataではスタンド式ですがイベント用にまた美味しいものを用意してくれるようなので私も楽しみです。恒例のルバーブの特製ジャムなども季節のジャムがありそうです。彼女の味のセンスがとってもいいんですよ!
お店の前には100パーキングがありますがfermataではアルコールがお昼から楽しめますので飲める方は是非地下鉄やバスで来られると藤崎商店街や西新商店街ブラブラして近くの美味しいパン買ってとノンビリ楽しんでいただけそうです。
fermataの定休日に合わせていきますので今回は金曜、土曜です。お間違えありませんように。それからクレジットカードも使えるように用意していきますのでそちらもご安心してお買い物ください。
blue star プチ作品展のお知らせ
常設でお世話になっているbluestarさんのプチ作品展を予定しています。
木と星ではガマ口も人気で初売りのメルシーセットにはエプロンや布バックも作ってくれていますが長くファンの多い作家さんです。
今回は定例のワイヤーワークのプチ作品展。
海外のビーズやビンテージのボタンを使ったもの、素材の組み合わせが面白くてどれも1つしかありません。
しっかりワイヤーで作られているのでガッチリしていて長く愛用していただいています。素敵なものが並ぶ予定ですので是非ご来店ください。
bluestar プチ作品展
2018.9.22(土)~10.5(金) 合間に定休日がありますのでチェックしてください
また近くなったらお知らせいたします。
MY箸作り ワークショップのお知らせ
毎日あたりまえに無意識に使うお箸、お気に入りの太さってありますか?
ちょっと気にしてみるとつかみ易い、つかみ難い、、、気がつくかも。
自分の好みのお箸ちょっと気軽に作ってみませんか?
自分で気がついてしまった好みの太さに削って磨いて。
小刀使うのとか久しぶりじゃないですか?
きっと楽しいハズです、刃物ですから集中して作りますよ。
ベースは出来ていますのでちょっとした緊張感で出来上がったときには
頭もスッキリするかもです。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
■お箸づくりワークショップ at 木と星 2018.7.29(日)
・13:30~ 10名ほど
・参加費用
1名 ¥1200 ペア ¥2000 (ペアの追加は1名¥1000)
・時間 完成まで20分~1時間 程度
・スナオラボ 「PENCIL?」のキットを使います。
・九州の竹林で採れた燻された孟宗竹(モウソウダケ)を使います。筋も通っているので初めてでも削りやすい素材です。エンピツのような六角になっています
・着色部分は4色(赤、青、白、黒)でウレタン塗装
・ご持参いただくものはありません
・カッターナイフを使えるお子さんでしたら親御さんと一緒に参加できます(ペアで)
・仕上がったものはお持ち帰りでき、ご自宅でも作れるようにキットの販売もいたします
・スナオラボさんが来店して教えてくれますのでお気軽にご参加ください
・作り方動画(YouTube)も御覧ください PENCIL?
■お申込みは木と星までメールまたはお電話でお申込みください(トップページお問い合わせから)
・お名前・人数・ご連絡先・ご希望の時間
スナオラボさんは「”たのしい”と暮らそう」をコンセプトに毎日の暮らしで活躍してくれるデザインプロダクトを発信するブランドです。木と星では「きのこのうつわ」や「むくりスプーン」など長くお世話になっています。はじめてのワークショップ楽しみです。
イベントのお知らせ 「ムー展」旅路
木と星でもおなじみの高田晋平さんの「ムー」。
小さな店木と星に3日間だけの小さな展示が旅してきます。
2018.6/15(金),16(土),17(日) 通常営業内
みんなの中に住んでいる。
ぼくの名は、「ムー」。
あなたの夢の
ちいさいお手伝い。
おっちょこちょいだけどね。
嬉しいときはもちろん
つらい時や苦しい時も
いつも
そばにいるよ。
高田晋平 古今+ http://www.ccn-t.com
木と星記念イベント参加者のお知らせ 5/11
今年もレギュラーでお世話になっている作家さまやお友達のお店から出品していただきます。誰もが人気の方々です。みなさんお忙しいのに恒例で参加してくださっていつもとちょっと違う店内になって嬉しいです。
そして今年は節目となる15周年。
ウチのシンボル、看板のコウモリをデザインしてくれたイラストレーターのノラヤさんが記念のミニ便箋を作ってくれました。
長年お世話になっているので当時からノラヤファンだった方に懐かしんでもらおうと初期にやっていた版画のモチーフを復活させて柄を作ってくれました。私の自宅にある木版画のお気に入りの柄もリクエストしたし木版画ならではの刷った色目が印刷でもハッキリと出ていてこのまま壁に貼りたいくらいです。紙質も少し厚手にしてあるのでミニポスターみたい。25枚入り500円(税別)での販売です。
それからこちらもお世話になっている波佐見焼のsenさんも記念の物を製作してくれています。スペシャルです!
マグカップ&ソーサー、大皿。こちらは限定品となります。
私がとっても気に入ったsen新作のブローチも並びます。
外のお店さんからは毎年恒例となっているcafe hachiの焼き菓子もリクエストしたものが並びます。そして珈琲豆焙煎屋のpasso a passoは毎年木と星ブレンドを作ってくれます。ほんとうに贅沢です。
大野城市からは少し距離のあるベーカリータツヤからも美味しい焼き立てパンが両日とも届きます。食パンと人気のクリームパンは必ず!とお願いしています。
そして大切なレギュラーの作家さまたち。
編み物アクセサリーのpeikkoさんには私も気に入って何年も愛用しているフラワーモチーフのピアス(イヤリング)のカラーを沢山作ってもらっています。どの色を選ぶか、、その楽しみがあります。私も追加で欲しいです~
(peikkoさんの編み方本はフランス語、台湾語でも訳されて出ていますが、最近は韓国語版も出版されたそうです!)
彫金アクセサリーのc/pieceさんは真鍮とシルバーのピアスをいろいろ。
その他、布モノ作家さんたちがテーマに合わせて製作してくださっているが届くのが楽しみです。もう来週です。
お店からは両日3000円以上お買い上げいただいた方先着ですが小さなノベルティをプレゼントさせていただきます。柄は立体カード作家のtakaramusumiさんが用意してくれました。ちょっとだけ記念になれば嬉しいです。
なお、両日の店内はイベントになりますので通常商品は半分ほど仕舞いますのでご了承ください。
納品が揃ってきましたら少しづつ画像でお知らせいたします。春日市、大野城市はお子さんの運動会と毎年かぶる、、というお客様が多いのですが合間見て是非お越し下さい。